FURISODEGUIDEYubien Kimono Nijiiro

帯締めはなんのためにあるの??

振袖をはじめ着物を着る際に、結んだ帯の真ん中に飾りの紐があることを知っていますか?♪
その紐のことを帯締めといいます。
素材やカラーなどデザインも様々で、結び方にも種類がたくさんあります。
今では帯そのものが華やかなものも多く、華やかさを演出する帯締めを必要としない場合もあるのではないでしょうか。
しかし、帯締めは飾りとしてだけでなく、重要な役割があります。

帯締めとは

モデル_振袖_帯締め

帯を締める際に用いる小物の一つが帯締めです。
主に袋帯や名古屋帯の際に用いられており、組み方や色、柄、太さなど、多種多様な種類の中から着用目的、季節、好みに合わせて選びます。
帯の上に結ぶことから見た目のアクセントとしてはもちろん、帯との組み合わせで華やかさや上品さを演出し、着物姿を引き立ててくれる重要なアイテムでもあります。
また、帯締めは単に飾りとして用いられているわけではなく、帯締めを使うことで帯の形が崩れにくくなります。

帯締めの種類

帯締めは
平組(平に組んである)
丸組(丸く組んである)
丸ぐけ(丸くくけてある)ものがあります。

平組の帯締め

振袖_小物_帯締め_1

現代使われている帯締めでは一番ポピュラーな帯締めです。
締りがよく、どんな帯にも合わせやすいです。

丸組の帯締め

振袖_小物_帯締め4

「丸組の帯締め」は、結びやすく軽やかな印象です。
結び目は自然に締めれば形が整うので、初心者の方は扱いやすいです。

丸ぐけ帯締め

振袖_小物_帯締め_2

普段用からおしゃれ着(軽いよそ行き程度)に合わせる帯締めです。
細長い布に綿や手芸用の芯などをいれて縫い合わせて作られています。
縫い合わせるという和裁の用語は、「くける」というので丸い形にくけるで「丸ぐけ帯締め」といいます。
色や太さや組み方や色の構成にによって、カジュアルな着物とよそ行きの着物とで使い分けます。

帯締めのルール

成人式撮影_帯&帯締め

帯締めは、幅が広くて金糸や銀糸の入ったものはフォーマルな着こなしで用いられるのが一般的。
黒留袖や色留袖には白や金、銀のものをお選びすることが基本とされています。

幅が狭いもの、単色のもの、金糸や銀糸を使っていないものは、カジュアルな着こなしの際に用いられます。
結び目が体の正面に見えるようにして、先は片方上向きで片方下向きになるよう、または両端ともに上向きになるよう体の脇に挟み込みます。

成人式をはじめ、華やかなシーンで振袖を着用する際は、藤結びや桜結び、近年では三つ編みやリボンのアレンジなど斬新な結び方が取り入れられています。

Reserve

ご来店予約

便利なWEBご来店予約をご利用ください。
お客様のご都合に合わせてご予約いただけます。

もっと可愛く、
もっと綺麗に。

成人式の振袖

Furisode by Yubien Kimono Nijiiro

FURISODE PLAN優美苑きものにじいろの振袖プラン

優美苑きものにじいろでは、お客さまのご要望に合わせた、さまざまな振袖プランをご用意しております。